有り難いことに、野菜を沢山いただくので、贅沢に使わせていただいております。
収穫時期は、たいがい同じなので、日持ちのしないものがドーンと来るとアタフタしてしまいます。
夏場の極太キュウリなどは、夢にうなされそうですが、一昨年、キュウリのQちゃん漬けを習って、大好評だったので、もう大丈夫です。さあ、皆さん、遠慮せずとも、バンバン持ってきてください(^_^;)

そんなわけで、今日は、山盛りネギを使ったネギ焼きです。
粉物文化のあまりない飛騨地方では、ネギ焼きというと、ぶつ切りネギ焼きを思い浮かべますが、今日のネギ焼きは、お好み焼きのようなネギ焼きの方です。
あっ!みたらし団子は粉物でいいのかな?

3分位温めた鉄板に生地をひきます。

たっぷりのネギとストーブでコトコト煮込んだ飛騨牛のすじをのせます。
本当は、生地→牛スジ→ネギの順番の方がいいです。
牛スジは焦げやすいからね。

上から生地をかけます。

ひっくり返します。

オサエちゃんをちょっとのせます。

空いてる所で目玉焼きを焼きます。

黄身を割らないようにそっと生地をのせます。

食べるときに黄身を割ってとろとろ卵と一緒にいただきます。

お好みで、ソース、マヨネーズ、鰹節など、トッピングをどうぞ!

甘辛い牛スジと、ほろ苦いネギと卵の黄身が、もうヤバいです)^o^(
コメントをお書きください